お知らせ
千曲アマチュア無線クラブ
クラブの特徴
千曲市在住のアマチュア無線家を中心に2012年12月に設立したクラブです。
最初は、千曲市誕生10周年記念局を運用する目的でしたが、記念局(8N0CKM )も大盛況で無事に終了しました。これを期にクラブを存続させてアマチュア無線を仲間と共に楽しむ事にしました。
CWで世界と交信されている局長さん、ハイパワーでDXを楽しんでいる局長さん、移動運用大好きな局長さん、それぞれ特徴を持ちアマチュア無線に情熱を持っている皆さんが集まりました。
これからは、地域のイベントでの公開運用、長野県内の移動運用を中心に活動を展開していこうと思います。またアワードを発行して全国の局長さんに楽しんでいただく企画も予定しています。
さらに災害等で役に立つアマチュア無線をPRしていきたいと思います。
千曲アマチュア無線クラブ局免許状情報
識別信号 : JR0ZFD
免許の有効期限 : 平成29年12月20日まで
電波の型式、周波数及び空中線電力
- A1A 1910 kHz 50w
- 3HA 3537.5 kHz 50w
- 3HD 3798 kHz 50w
- 3HA 7100 kHz 50w
- 2HC 10125 kHz 50w
- 2HA 14175 kHz 50w
- 3HA 18118 kHz 50w
- 3HA 21225 kHz 50w
- 3HA 24940 kHz 50w
- 3VA 28.85 MHz 50w
- 3VA 52 MHz 50w
- 3VA 145 MHz 50w
- 3VA 435 MHz 50w
無線設備の設置/常置場所
〒387-0004 長野県千曲市倉科1387
JCC#0919 GL:PM96CM
JARL登録クラブ : 長野県支部 09-1-28
日本アマチュア無線連盟会員
千曲アマチュア無線クラブは、JARL会員です。
QSLカードは、JARLのQSLビューローへ送付します。